募集要項、選考方法や社員紹介
Loading...
1960年10月 | 三協アルミニウム工業の家庭器物の下請として、高岡市向野本町で9坪の工場を建設 立山金属工業(代表者 棚元 弘) |
---|---|
1961年10月 | 同工場が狭くなり、射水郡大島町八塚101番地に工場を移転する。 |
1965年10月 | 新規事業としてアルミサッシ用、ステンレスねじの試作に入り、ヘッダ部門を開設するとともに、プレス金型の分野を広める。 |
1968年10月 | ステンレスねじの独立の見込みがつくと同時に、第二工場の建設を計る。 |
1969年1月 | ねじ部門を独立。大征工業を株式会社として起こす。(1970年1月 代表者 棚元 弘) 現社長が、立山金属工業を買収し、立山金属と名称も新たに事業を継続する。(代表者 棚元 勝治) |
1970年1月 | 取引先のニーズに合わせ、亜鉛メッキ設備を計画する。 |
1971年9月 | 町、県の承諾を得て創業したが、住民の反対にあいやむなく中止する。 |
1972年1月 | 公害世論から判断し、工場移転と公害設備の整った工場を計画する。 サッシ分野以外の進出を図る。 |
1972年8月 | 射水郡大門町(工場専用区域)に新工場着工。 |
1973年1月 | 新工場完成。 |
1973年5月 | 新工場にサン工業株式会社を起業。 資本金2千万円、従業員・出入業者の株主21名とともに立山金属等のプレス及び金型加工の下請けとして現在にいたる。 |
1975年3月 | 日々進歩する金型の加工の為、倣いフライスを購入。 |
1975年5月 | 新技術(自社製品)開発の為、スエジングマシンを購入。 |
1975年8月 | スエジングマシンの金型試作が完成し受注体制にはいる。 |
1976年2月 | スエジング加工の受注生産に入る。 |
1976年9月 | より精密な金型の製作の為、ワイヤーカットマシンを採用する。 |
1977年5月 | 労働安全衛生基準に伴い、基準に沿った安全プレスにすべて入れ替える。 |
1978年4月 | スイッチング電源のハウジングやパソコン関係の板金分野に進出。 |
1978年12月 | カラー鋼板(オーブントースターのカバー)のプレス加工を行う。 |
1993年7月 | カラー鋼板分野、海外移転の為、完了する。 |
1996年4月 | 生産の迅速化を図る為、パンチング用CAD/CAM社内ネット-ワークを導入。 |
1996年8月 | 産業機械制御ボックス等の板金分野に進出。 |
2000年11月 | 板金分野の需要に応え、パンチングプレス(油圧30t)を導入。 |
2006年3月 | 板金試作に短納期対応を行うため、レーザー加工機を導入。 |
2007年4月 | より正確な管理を行うために、生産管理システムを導入。(APC21) |
2008年3月 | 精密板金に対応するため、サーボプレス式パンチングプレス(EM)、プレーキ(HDS)を導入。 |
2014年3月 | 立山金属をサン工業へ統合。 |
2016年6月 | ものづくり助成金を活用しサーボプレス(300t)を導入。 |